Works
2024
武蔵一宮氷川神社の境内のゆうすいてらすは、参拝者の皆様に安らぎと憩いのひとときを提供する場です。庭の施工にあたっては、大地本来の力を引き出し、自然と共に生きる空間を創出することを目的として「大地の再生」の理念を元に、現代土木の課題とされる土中環境の悪化や水・空気の循環阻害といった問題を克服するための技術を多用しています。水の流れは、単なる景観機能ではなく、水の浄化作用という自然の働きを意識し施工、石畳や石積みも「呼吸する構造」になるよう工夫しています。また、神社に古くから伝わる由緒ある石材を庭園に再活用し歴史との調和を図りました。風致地区にふさわしく、土地や巨樹を傷めることのない施工を徹底し、土地の呼吸を妨げない構造とすることで、自然と共存する神域としての庭を目指しました。神域の杜を乱さず、木と土の関係を読み解き、人が自然と共に在る事をあたり前に。この庭は、そうした杜思想に基づき、一つひとつの素材、形、流れに至るまで、大地と木々、そして訪れる人々との調和を大切に施工しています。神職の皆様、地域の方々、そしてご参拝の皆様に、末永く親しまれる弥栄の場となることを祈って。
Musashi Ichinomiya Hikawa Shrine's “Yusui Terrace” is a place of relaxation that brings peace of mind to visitors. The garden design incorporates the concept of “regenerating the earth,” aiming to harmonize with nature by balancing soil conditions, water, and air circulation. Features include water purification systems, breathable stone pavements and walls, and the reuse of historically significant stones, all designed to blend seamlessly with the sacred forest. The goal is to create a space where visitors can feel the comfort of being one with nature, without obstructing the land's natural rhythms.